醤遊王国に行ってきた。

こんにちは!えみっちです。

先日、埼玉県にある「醤遊王国」に行ってきました。
醤遊王国は工場見学をはじめ、醤油の使い方や保管の方法などを学べる施設となっています。


こちらは、弓削多醤油株式会社さんが運営しています。

弓削多醤油さんは、昔ながらの製法で醤油を作られています。
昔ながらの製法は、材料がとってもシンプルです。

醤油の原材料は「大豆、小麦、食塩」。

最近は、化学調味料や添加物を使って作られた醤油が本当に多いので、
このようにシンプルな原材料で作られている方が珍しいかもしれません。

しかも、大豆も小麦も国産です。

大豆は遺伝子組み換え食品が多いですし、
小麦も輸入のものになるとポストハーベスト等の心配があります。

このようなことを気にされる方は、
ラベルに書かれている原材料をよく見ることをオススメします。

原材料の見方については、別途また書きたいと思います。

最初は、工場見学について書きたいと思います。
見学は、時間が決まっています。
平日は、11時、13時、14時30分の1日3回。
土日祝は、10時30分、11時30分、13時、14時、15時の1日5回。


早速受付をしようと思って、1階の売店で申込みしようとしたら、
なんと!1人は受付不可と言われてしまいました。

えええええ!!!!!
約3時間かけて、このため埼玉まで来たのにーー!!!
よくよく見たら、上のスケジュールにも書かれてますね…。
来る前に確認すべきでした。

だけど、他の方の申し込みがあれば見学可能だというので、
時間まで待つことにしました。
運がいいので、きっと大丈夫だろうと心の中で願いつつ(笑)

工場見学まで時間があったので、2階のイートインスペースへ。


私は醤油ソフトクリームを食べました。
味は、甘すぎずほんのりしょっぱいキャラメル味みたいな感じ。
甘ったるいものが苦手なので、ほどよいしょっぱさがおいしく感じました。
ソフトクリーム以外は、たまごかけごはんや醤油だんごなどもありました。

イートインコーナーの隣には、醤油しぼり体験コーナーがありました。

自分の体重で負荷をかけ、醤油を絞っていきます。
こちらは、無料で体験できます。

手で絞られる醤油は「しぼりたて生しょうゆ」という商品名で販売されていて2階の売店限定となっています。
通常の醤油は機械で絞られますが、こちらは手で絞るので味が全く違います。

1階にも2階にも、試食コーナーがあるので、気になる醤油があったら食べ比べをしてみるのもいいかもしれません。

時間になったので、工場見学へ。
約30分、担当の方がガイドしてくださいました。
実際に作っているところが見れたり、昨年仕込んだお醤油が見れたりしました。

見学は工場のほか、2階からも醤油の仕込みを見ることが可能です。
醤油ってこんな風に作られているんだ…と改めて知ることができました。

見学が終わったら、おみやげを。

今回私が買ったお醤油は、
・有機しょうゆ
・しぼりたて生しょうゆ
・燻製しょうゆ
・重ね仕込み醤油 の、4種類です。



燻製しょうゆ、あまり見かけないですよね。
これが、めちゃくちゃ美味しい!!!

原材料は、もちろんシンプルで「大豆・小麦・食塩」のみ。
どんな製法で作られているのか伺ったら、企業秘密なのだとか。

人気で、仕入れてもすぐなくなってしまうみたいなので、
燻製が好きな方は、ぜひ試食してみてくださいね。

<おまけ>
1階で「吟醸純生しょうゆ」を試食しました。
通常のものと、塩で有名な「海の精」を使ったものがありました。

大豆と小麦は同じものを使用しているのに、
塩が変わっただけでこんなに味が違うものなのか!と驚きました。
塩に含まれるミネラルの違いで、熟成させる期間も異なるようです。

日本人に合う和食には欠かせない醤油。
健康のためにこだわってみてはいかがでしょうか。

無印良品の醤油

こんにちは!えみっちです。
先日、久しぶりに無印良品に行きました。

食料品が売っていると、つい添加物チェックしてしまいます。
というわけで、無印でも添加物チェック開始!

スーパーなどを見ても、調味料は添加物だらけなので正直期待していませんでした。

が!

見てビックリ!

無印の醤油は添加物も入っておらず、しかも原材料がすべて国産のものを使用とのこと。





製造元を見たら、手作り醤油キットをお取り寄せした大徳醤油さんでした。
またまたビックリ!!

たまには無印に行ってみるものですね。

醤油以外にも色々と手に取ってみましたが、
化学調味料をしていないもの、添加物不使用のものが増えてきた気がします。